自費出版制作
自分史、エッセー、俳句・短歌、写真集、小説、ノウハウ本などの完全自費出版本の制作承ります。
ハードカバーからソフトカバー、絵画や文字もの、あらゆる種類の内容に対応ます。
【制作までの流れ】
〈例えば・・・自費出版したい!〉
原稿があれば、約3カ月であなたの本がお手元に
- 原稿を拝見し、お客さまのご希望の本の大きさや冊数のご相談をします。
- レイアウト・校正作業を開始します。(内容・量によりますが、約1カ月〜2カ月のお時間をいただきます)
- 表紙デザインとともに、お客様にゲラ(原稿)をお届けし、校正をしていただきます。
- 校正をもとに、修正作業。この作業を2〜3度繰り返し、お客様の確認をいただき印刷へ。
- 約2週間かけて、印刷、製本をしてお手元にお届けします。
※弊社は完全自費出版です。本屋への流通などのお手伝いはしていませんので、ご了承ください。
〈例えば・・・野球部史が作りたい!〉
構想から完成まで1年から2年かけて完成させる大作です。
- スコア、新聞記事、写真などのあらゆる記録を集めます。
- 集めた資料をもとに、どのように制作を進めるか、企画を立てます。
- 年代ごとに記録を整理したり、各関係者に寄稿を依頼します。(この間、3ヶ月程時間がかかります)
- 材料がある程度集まった所で、編集を開始します。(この制作に半年ほど時間がかかります)
- ある程度まとまったところで、ゲラ(原稿)のチェックをはじめます。
- 足りない資料を追加するなど、まだまだ編集はつづきます。
- ゲラの校正を2〜3度重ねます。
- 表紙のデザインを制作します。
- クライアントさんにチェックを入れていただいて、OKをいただいたら印刷へ。
- 1ヶ月ほどかけて製品が完成します。
この間、お客様にお願いすることは、資料集めと、企画への参加、校正のお願いです。
あとは、編集スタッフがお手伝い致します。
<制作実績>
|
「そうさくどうわ」中野方子 様 信州の山里で生まれた育った筆者が、自然から学んだこと、姉妹のこと、友達と遊んだ思い出などを綴った短編童話。郷土や自然への愛情があふれた作品。他にも、小さな子どもがたちが主人公のかわいい創作童話も収められ、筆者の温かさが伝わってくる。 |
「てぶくろさがす」河村 恵 様 還暦を迎えた女性が、春夏秋冬、旅をテーマに詠った短歌集。カラーで描かれた挿絵がところどころにちりばめられ、見た目にもあきさせない作品集。後半は、誕生からの人生の折々をエッセーにまとめ、「まあまあの人生じゃない」と締めくくっている。 |
|
「四国八十八カ所 巡礼のみちびき」酒井雅直 様 亡くなった父の冥福を祈るため、また筆者自身が還暦を迎えたお礼にと巡った四国八十八カ所。これから巡礼を始める人の役に立てばと、八十八カ所の寺院の見所を紹介する旅の手引き。見て楽しい旅のガイドブック。 |
|
「続・コンサートホールの片角で」服部眞稔 様 コンサートホールに50年間通い続け、オペラや名演の感想をまとめた本を10年前に出版した筆者。今回は、その続編。著者本人は自身を「素人の愛好家」と 評するが、読み進めるにつれ、演奏を聴くその真摯な姿勢や、舞台への愛情が伝わってくる。名演の音楽史としての資料ともなり得る、読み応えある作品。 |
|
「東海の山ある記」佐野 博 様 高い山、低い山に限らず、自然の中に身をおく楽しみを皆に知らせたい、こんなに美しい自然を教えてあげたいと、山へ登った記録を書き続けてきた筆者。筆者 が登った250の山の中から、ガイドブックにも紹介されないような東海地方の藪山を中心に紹介しているユニークな作品。山の登山ガイドとしても使える1 冊。 |
|
「右脳に乾杯!」箕浦永生 様 「日本のすべての子ども達に英語の音の獲得を!」めざして、英語教室を経営する筆者。どうしたら英語のリスニング力が作れるか。それは発達途中にある右脳教育にカギがあると日々奮闘。英語教室のニューズレターに綴った、右脳を育てる教育エッセー。 |
|
「山と旅」第1集、第2集 イトウ ユウスケ 様 山に登り、世界中を旅した定年後の第2の人生。沢山の水彩スケッチと写真を使い、色鮮やかな旅日記ができました。行く先々でのスケッチは見事で、見て眺めるのに楽しく、「こんな風に旅の思い出が残せたら」と、お手本にもなる作品です。 |
|